
COBOL専門ベトナムオフショア開発サービスを提供する株式会社アイディーエス(本社:東京都港区、代表取締役:中野貴志、以下当社)は、4月10日(木)14:55-15:25、日経クロステック社主催のITモダナイゼーションSummit Web Live 2025にて「COBOLは本当に消せるのか? – 無理なモダナイゼーションが生むリスクと、合理的な維持戦略」をテーマに講演いたします。
講演視聴申込リンク:https://events.nikkeibp.co.jp/event/2025/nxt0409mod/#entry
金融業界をはじめ多くの産業を支え続けているCOBOLシステムのモダナイゼーションは、企業のDX推進において避けては通れない課題です。
しかし、全てのシステムを単純にモダナイズすればよいわけではありません。
多くの企業がマイグレーションやクラウド化・マイクロサービス化を目指す一方で、移行後のコスト増、業務混乱、人材不足といった「想定外の課題」に直面するケースも増えています。
本セミナーでは、「モダナイゼーションをすべきか?」ではなく、「どうすればCOBOLで支え続けてきたシステムの維持と管理を今後も継続できるのか?」の視点から、若くて優秀な人材を確保できるオフショアの活用もふまえた人材不足の解消やコスト最適化を通じて、COBOLシステムを持続可能な形で運用し続ける方法について、具体的な事例を交えながら紹介します。
このような方に特におすすめ
- COBOLシステムのROIを最大化しコストとリスクを抑えながら、DX推進にどのように組み込むべきかを判断したい経営者、CIO、IT部門責任者の方
- COBOLシステムの「最適な維持・運用」の選択肢を知りたい方
- COBOLエンジニアの確保に課題を感じている情報システム部門の管理担当の方
本セミナーでは、COBOLシステムの将来を見据え、DXを進める上での現実的な選択肢についてお伝えいたします。
モダナイゼーションに関わる皆さまにとって、COBOLシステムの維持とDX推進をどのように両立させるか? その答えを見つけるための一助となれば幸いです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
ITモダナイゼーションSummit Web Live 2025の開催概要
イベント名 | ITモダナイゼーションSummit Web Live 2025 |
---|---|
開催日程 | 2025年4月9日(水)、10日(木) |
講演概要 | 2025年4月10日(木)14:55-15:25【セッション番号:Day2-4】
講演者 株式会社アイディーエス 執行役員 |
形式 | オンライン (ライブ配信型 Webセミナー) |
参加費 | 無料 (事前登録が必要です) |
主催 | 日経クロステック |
ご視聴 申込フォーム |
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2025/nxt0409mod/#entry |
当社のCOBOL開発・保全体制構築サービスについて
■サービス概要
2025年の崖を迎え急速に減少するCOBOLエンジニアに依存せず、持続可能なCOBOLシステム運用を実現するための取り組みです。
多くの企業がシニア人材の確保に頼っていますが、そのアプローチでは長期的なサステナビリティが担保できず、一方でシステム全体のマイグレーションを選択したとしてもコスト面で現実的な解決策とは言えません。
そこで当社は、ベトナム社会主義共和国にて若手COBOL人材の発掘と育成を通じ、COBOLシステムの永続的な保守・開発体制を構築するスキームを実現しました。
現在、リモートワークの普及やCOBOLのオープン化の動きもあり、セキュリティ要件を満たしたオフショア開発が現実的かつ効果的な人材確保の手段として、多くの企業に受け入れられています。
本サービスの活用を通じ、企業はCOBOLシステムの価値を最大限に活かしつつ、その維持管理に関わる負担を軽減することで、ビジネスの安定性を保ちながら、将来に向けた競争力強化に集中することができます。
■サービスサイト
株式会社アイディーエスについて
当社では、20年以上にわたるオフショア開発の実績を経て、2017年2月より自社拠点としてベトナム社会主義共和国 ホーチミン市に100%子会社のInternational Digital Services Vietnam Co.,Ltd(以下 IDS Vietnam)を設立し、日本企業様向けに特化したオフショア開発サービス『スマラボ』を立ち上げました。
スマラボでは、WebシステムやWebサービスの開発に留まらず、COBOLシステムの保全をベトナムオフショアにて提供するサービスを確立し、エンジニア不足にお困りの企業様に向けてオフショア活用を支援いたします。
本社所在地 | 東京都港区芝2-3-18 YM芝公園ビル5階 |
---|---|
代 表 | 代表取締役 中野 貴志 |
事業内容 | システム開発、AWS総合支援サービス(サニークラウド)、オフショアラボ型開発サービス(スマラボ)、自社システム開発「SMOOZ」 |