一流のITエンジニア・一流のビジネスパーソンになるために
アイディーエスでは、リモートワークや柔軟な働き方の推進はもちろん、
社員が安心と挑戦を両立しながら成長していける環境を目指しています。
「クレド」で明文化された行動指針
当社では、クレドを利用して行動指針を定めており、組織やチームにおける重要な原則や価値観を示しています。クレドは、私達が仕事をする際にどのように行動すべきか、何に重点を置くべきかについての指針を提供し、これにより一貫性のあるアプローチが確保され、組織全体で共通の方向性をもって業務を遂行することができています。
成長を後押しする環境
創業以来、自己啓発やビジネスに関わる書籍であれば、事前稟議無し・上限無しで書籍が買い放題という制度があります。他にも、オンライン学習のサポートや自主的な勉強会の開催など、成長を促進する仕掛けや取り組みを数多く実施しています。エンジニアとして、そして、ビジネスパーソンとして一流になるための支援を、全社を挙げて実施しています。
多様な働き方の実現
2024年現在、エンジニアのリモートワーク率は95%以上。フレックス勤務制度や副業制度も導入しており、各個人が豊かに暮らすための基盤も整備しています。さらには、チームビルディングのためのイベントや、四半期毎の全社員でのミーティング実施など、オンラインとオフラインを使い分けながら実施することで、社員としての結束を高めています。
書籍購入制度
(Study Support)
自己啓発やビジネスに関わる書籍であれば事前稟議無し・上限なしで書籍が購入できます。
動画学習支援
(Study Support)
有料のe-Learningシステムを利用する際に費用をサポートします。
資格手当
対象資格は現在50種類以上。エンジニアとしてもビジネスパーソンとしてもスキルアップするための支援です。最大36万円の資格手当が支給されます。
外部ビジネス研修
会社が契約している外部ビジネス研修を、年間を通していつでも無料で利用できます。
スポーツジム法人契約
スポーツジムの法人契約により、ディスカウントでジムが利用できます。
従業員貸付制度
傷病等により収入がストップした場合も、給与分の補填、生活維持をサポートします。
メンター制度
新卒社員が最速で成長できるよう、先輩社員が一定の基準になるまでしっかりとサポートします。
リフレッシュ休暇
入社後勤続10年、20年の節目に、それぞれ10日、20日の休暇と報奨金が支給されます。
確定拠出年金
将来のための貯蓄支援のため、会社から拠出する形式での確定拠出年金制度を導入しています。
1996年12月、株式会社アイディーエスはたった1人の創業者によるベンチャー企業として誕生しました。
創業時のコンセプトは、「翻訳サービスをITで自動化する」というもの。今でこそ、Google翻訳やDeepLが当たり前に使われていますが、およそ30年前の当時はそのような発想は世の中に無く、手作業で行われていた翻訳業界に対して、ITで変革を起こすという挑戦をするためにアイディーエスが誕生したのでした。
その事業は残念ながら技術的な壁にぶちあたり、事業として成長を遂げることはできなかったものの、その後も数多くの事業を立ち上げ、挑戦を続けてきたのが当社です。
1996年 | 株式会社アイディーエスを設立 |
1999年 | Webコンサルティング事業開始 |
2001年 | システム開発事業を開始 |
2005年 | クラウド導入支援事業を開始 |
2010年 | ECサイト導入支援サービスを開始 |
2011年 | システムエンジニアリング事業を開始 AWS導入支援サービスを開始 |
2013年 | AWS Consulting Partner認定 |
2015年 | AWS Advanced Consulting Parternに認定 |
2017年 | ベトナムホーチミン市にIDS Vietnamを設立 |
2020年 | EC CUBEプラチナパートナーに認定 |
2021年 | Amazon QuickSight サービスデリバリープログラム認定を取得 |
2023年 | Amazon Redshift サービスデリバリープログラム認定を取得 自社クラウドサービス「SMOOZ」を販売開始 株式会社SanAn Connectと業務提携を発表 |